04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

巻き寿司

2023/02/04
やはり今朝も冷え込んでいます

夫もいつになく早起きして

6時頃に野菜炒めを作っていました

野菜炒めは夫の唯一の得意料理で^^

野菜たっぷりでシンプルな味付けながら

不思議と美味しいのです

「少し食べる?」と言うので

お相伴に預かりました

やはり美味しいわぁ

くっ君も交えて和やかな朝です






IMG_20230203_172917.jpg



昨日は晩ご飯が巻き寿司でした

お味噌汁とポテトサラダ、大根の煮物

それらを並べて節分の夜のご飯となりました

恵方巻の習慣はいつから始まったのか

憶えていませんが

いつの間にか始まり

最近ではスーパーでも

かなりのスペースをとって

恵方巻が売られています

こちらではそういう習慣はありませんが

スーパーが取り扱うので

皆さん買っておられるのだろうと

思います

私の場合は単に巻き寿司が好きで

(これは母の味だからです)

昨日も作った次第です

お魚やエビフライなどが入った

豪華な恵方巻は買ったことがありません

昨日の巻きずしの具は

椎茸の煮た物、たくあん、ほうれん草

卵焼き、ウインナーソーセージでした

ご飯にはごまをたっぷり散らしました

母は巻き寿司に必ずたくあんを入れました

ある時友人が来てこれを食べ

かなり驚かれました

その頃たくあんを入れる発想はなかったのだと

思います

母の味にはいつまで経っても

追い付きませんが巻き寿司は

私の大好きなお母さんの味なのです



     お訪ねありがとうございます

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ


      
  
      
  

       
 
スポンサーサイト



07:57 未分類 | コメント(1)
コメント
こんにちは!
巻き寿司が母の味とは、同じでビックリでした。
昔の女性はみな作ったのでしょうか(^-^;
我が家のお袋が作った巻き寿司で必ず入っていた
のは桜でんぶでした。
子供に合わせて作っていたのか、全体に甘い寿司
でしたよ。(^^♪
今ではスーパーでどんな食材も手に入りますが、
逆らって私も自分で挑戦しています。
なにせ定年後、時間だけはありますからね。
レモン絞り教えて頂きありがとうございました。
私も買ってみたいと思います。(^^)/



管理者のみに表示