微笑ましい光景
2022/11/22
昨夜娘から電話があって
いきなり「148+35は?」と言われました
もう暗算なんて全く得意ではなくなりましたが
その時はすら~と183という答えが出ました
まぐれでした^^
電話の向こうで「おばあちゃんも早かったぁ」と
娘が言ってます
小5、小3のお姉さん方はよく本も読むし
国語力があるのですが
小1男子は本を読まないためか
国語が苦手です
小さな「ゆ」が理解できてないらしいのです
それで心配になったママがお風呂にも
ひらがな表を貼ってお勉強させていると聞きました
この男子は算数がとても得意で
すでに掛け算も出来ます
それでも国語力が心配なママが
国語を勉強しようと問題を出していたら
算数の問題も出してと言ったらしいのです
すると水を得た魚になって
難しい問題もクリアするので
小1男子は計算が早いと私に電話したのです
なのに
思いがけず私の答えが早かったと言う顛末でした
私のは全くのまぐれですけどね
朝ウオーキングから始まり
15分間英語のラジオ講座
その後朝食、ブログの投稿
掃除やnetflix
また晩ご飯の支度
何の拘束もなく時間を自由に使える毎日が
本当にありがたいなと思います
20歳から69歳まで何かしらの職に就いていたので
今のこの自由が尚更ありがたく
感じられるのだと思います
そんな穏やかな毎日ですが
監視役の愛猫はいつも私の行動を
見ています
熟睡していても私が庭仕事していると
いつの間にか中から見つめています
愛猫のお陰で毎日が潤っています
お訪ねありがとうございます
スポンサーサイト
コメント